病児保育


船橋市の病児保育室として、2011年に佐野医院の2階にオープンしました。
体調を崩したお子さんを、医師の診察のもとで安全にお預かりします。
院長は4人の子育てを終えた経験者、副院長も4人の子育て真っ最中。
「仕事が休めない」「どうしても預け先がない」そんな時でも安心して利用できる体制で、働くご家庭をサポートしています。

病児保育室専用Tel
080-3416-0122

病児保育室専用Tel
080-3416-0122

利用案内

対象年齢

0歳から小学校3年生まで

施設の定員

6名
※隔離室2部屋あり
(病気の種類によっては定員に満たない場合でもお受けできないことがあります。)

当院でお預かりできない疾患
麻疹、風疹、頭しらみ・疥癬・Covid-19(新型コロナウイルス)

スタッフ体制

看護師と保育士 (病児保育士免許の取得者も複数在籍)

予約方法

お電話によるご予約受付となります。
病児保育室専用Tel:080-3416-0122
またご利用には事前登録が必要になります。         
事前登録も予約制(月、火、木、金 午前中)となりますので、上記にお電話でご予約ください。

予約方法

お電話によるご予約受付となります。
病児保育室専用Tel
080-3416-0122
またご利用には事前登録が必要になります。         
事前登録も予約制(月、火、木、金 午前中)となりますので、上記にお電話でご予約ください。

予約時間

朝の6:30より受付開始となります。
★月・木曜日 利用予約の場合(当日の予約のみ)
★火・金曜日 利用予約の場合(前日から当日の予約)  

ご利用時の必要書類

医師連絡票:医療機関を受診の際に、必ず記入してもらってください。     
(医師連絡票がないと利用はできません。)     

その他持ち物、利用料金等「船橋市病児保育のご案内」参照ください       https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/009/p004554_d/fil/byoujipanfu.pdf

医師の診察

お昼寝明けに医師の回診があります。   
またお預かり中に急な体調悪化の際には医師が対応します。   
医師の診察の上、必要と判断された際は地域基幹病院と連携致します。

その他、詳細情報

詳細情報は船橋市のホームページもご確認ください   https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/009/p004554.html   
船橋市病児保育のご案内(パンフレット)
https://www.city.funabashi.lg.jp/kodomo/hoiku/009/p004554_d/fil/byoujipanfu.pdf

ご利用の流れ

当日の朝6時半から電話にて予約
利用申込書の記入(必ず自宅にてお願いします。)
お荷物の準備(病児保育のご案内参照)
夜間や当日の朝に発病し、未受診・医師連絡票のない場合は8時半〜9時に佐野医院で診察を受け付けます。
(9時を過ぎると原則として通常患者さんの順番で診察になります)
(診察後)オーキッズに来院

※キャンセルについて

近年、利用直前や無断でのキャンセルが増えております。     
これにより、他に利用を希望されているご家庭への影響が大きくなっております。     
キャンセルとなる際はなるべく早めの連絡を頂き、またご予約は本当にご利用が必要な時にして頂けますよう、皆様のご理解とご協力をお願い致します。